考えは豊かに、見た目は貧しく。
人には優しく、自分にも優しく。
笑顔で、ほがらかで・・・。
このような単純なことが、
人生を豊かにしていくんですよねぇ・・・。
Think rich, look poor.
考えは豊かに、見た目は貧しく。
人には優しく、自分にも優しく。
笑顔で、ほがらかで・・・。
このような単純なことが、
人生を豊かにしていくんですよねぇ・・・。
Think rich, look poor.
こんにちは!
keikoです。
台風が通り過ぎ関東は今日もカラッと晴れて☀️暑すぎるくらいでしたね。
台風が近づいたり、去った後は気圧の変化に注意してみましょう。
台風などがあると気圧の変化で関節がキシキシしたり、浮腫が凄かったり身体にとっても影響があります。
私も一昨日くらいから浮腫が凄く(妊娠の影響もあるとは思いますが😅)足が痛いくらいでした。
そんな時はやっぱりヨガですねー🧘♀️
今日はむくみ解消ヨガをレッスンで行いましたが自分自身の浮腫が楽になりましたw
ヨガは身体だけではないけれど、身体が整っていないと気持ちもどんよりしてしまいます😢
自分の身体が快適な状態にしてこそ心も整ってくる。
そんな状態を一緒に目指しましょう😊
おはようございます!
Ryosukeです!
昨日は大型の台風が九州に上陸し、多くの方が被害に遭われ、
今もなお停電や家屋の倒壊等で苦しんでいる方も多いと思います。
遠く離れた東京でもゲリラ豪雨など至る所で発生しました。
台風10号の被害に遭われた方の一刻も早い復旧を祈っています。
こんにちは。
keikoです!
心と身体の繋がりはヨガスートラを学んだ事がない方も感じ取ったりしますよね(͒⑅′࿉‵⑅)͒
心配事があると胃や腸が痛くなったり
心の不調が身体に影響します。
ヨガスートラではヨガを邪魔するものとして、
5つの心の苦しみ(クーシャ)をあげています。
①無知
②強い自我
③激しい欲求
④憎しみや嫌悪
⑤恐れ、死への恐怖
体の不快と心の苦しみが混ざるとより大きな苦痛を感じてしまいます(T . T)
体が安定せず、不快で、呼吸が乱れているのは心が静まっていない証拠ですね。
昨今のコロナの渦の中でも5つのクーシャが垣間見る機会が多々ありました。
皆さんはいかがでしょう…
まずはそれに気づく事が大切かもしれないですね。
こんにちは!
keikoです。
ヨガ哲学(スートラ)について色々ブログでお話してますが、スートラについてお伺いすると
難しくてわからない…
スートラ苦手…
身体動かしてる方が好き…
とおっしゃって下さるがいらっしゃいます。
私自身がフィットネスヨガからスタートしたので哲学を学ぶより先にアーサナから入っているので、
そのお気持ちわかりますよ😊
そんな方にゆる〜くヨガ哲学のお話をしたりします。
本来ヨガの目的は
‘心と身体のコントロール’
です!
心のコントロールって聞くと難しく捉えがちですが、意外と皆さん日常生活の中でコントロールしていたりしますよ(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ*
緊張したときに深呼吸をしたり、手の平に人の文字を描いて飲み込むとかw
イライラした時に好きな物を食べ、買い物したり、カラオケでおもいっきり歌ったりしてスッキリした気持ちになったりとか
悲しい時落ち込んだ時に大声で泣いて落ち着いたりとか
手段は問わず日常の中で自分の気持ちを中庸に戻すためにご自身でコントロールしていたりします。
日常生活にはたくさんのヨガチャンス✊が転がってます
アーサナを取るだけがヨガではなく
日常の中でヨガを実践していく
難しく考えずゆる〜くヨガ哲学に触れて頂けると
ヨガがもっと日常に馴染んで行きますよ!