おはようございます!
ryosukeです
痛ましいことが続いており、皆さんの心も落ち着かないかと思います。
もちろん我々で良ければお話を聞かせて頂きます。
お話出来なくとも、少なからずスタジオにいらしてヨガをしている時間は心に平和な時間が訪れますよう努めさせて頂きます。
言葉を交わさずともヨガで心と繋がりたいと思っています
shanti
こんにちは!
keikoです。
今日は本当にスッキリとした秋晴れですね☀️
秋の晴れの日が私は1番好きな季節🍁
スッキリとした空気で暑くもなく、寒くもなく
空を見上げると気持ちいい青空が続いてます⛅️
自然の中で感じられたらもっと最高なのでしょうが、
ビルの隙間から見える青空も良いですよw
今日スカイツリーに登ったら良く見えるだろうなーと思いながら歩いてます✨
今日のように心も身体もスッキリすると、ふと今ある大切な物が頭の中を過ります。
今ある自分自身や
周りの人達
家族や友人
仕事など
今ある物を大切にしようと改めて心に留めて、
ゆっくり呼吸をする✨
それだけで幸せな事なんだなと実感します。
皆さんも一呼吸、青空を見ながら大切な物を思い浮かべてみて下さいね❤️
こんにちは!
keikoです。
ヨガスートラってなんですか?
と質問を受けたので簡単に説明すると…
ヨーガ・スートラとははるか昔(紀元前3〜6世紀)にインドの「パタンジャリさん」という人が説いた「ヨガの根本教典」(と言われている)、言うなれば「ヨガのレシピブック」みたいなものですね。
スートラ、とは「糸」という意味で、口頭伝承で伝わっていた教えを糸のようにまとめた短い文章が続いていきます。
瑜伽経(ゆがきょう)とも言われる、インドのお経になります。
第一章にはヨガとはこういうものである!という定義から始まります。
肉じゃがは肉とじゃがいもが必要な料理です!といっているみたいなw
第二章からはヨガを実践する上での心得(やり方)が書かれています。ヤマ、ニヤマなどの八支則はここに載ってます。
まずはじゃがいもの皮を剥きましょう。
次に食べやすい大きさに切ります。
のような工程が載ってます。
私がお伝え出来るのはここまでw
難しく考えずにレシピ本だと思って読むとまた違った感覚でスートラを勉強出来るのではないでしょうか?꒰⑉♞௰ૢ♞꒱
母胎の中にマイクを入れて音を拾うと、血管を流れる血の音が波の音に近いと言います。
とある学者は1本の管に海のようにリズムが刻まれているとしたら、月の引力や四季により血流が変化する可能性だってあると言っている。
それが心に影響していたとしたら、こんなに面白いと思えることないですね。
心は、私たちが考えているより複雑なものなのかもしれません。
なにかをよくすれば良くなるものではなく、
生活全てを改めることにより、良くなるものなのかもしれません。
四季を楽しみ、礼儀を重んじ、
美味しい食べ物を食べて、身体に優しくする。
そうすることにより、
私たちの体の海は穏やかになり、
心の海も穏やかになるのでしょうね。
Every drop in the ocean counts.
こんにちは。
Kouです。
パーソナルトレーニングの生徒さんからのお言葉です。
こういう言葉をいただけると、本当に嬉しいですね。
身体を動かすこと=恥は日本特有なんですかね。
学校教育の中で、
下手に怒る教師がいると恥という概念が身についてしまう気がします。
そうではなくて、できないことを誇れるようにしたいですね。
できないってことは可能性しかないのだから。