以下の通り休講させて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
13:30 〜 14:40 ゆっくりベーシック Level ★ 担当:Kou → 休講
以下の通り休講させて頂きます。
ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。
13:30 〜 14:40 ゆっくりベーシック Level ★ 担当:Kou → 休講
こんにちは!Keikoです。
レッスン後の生徒さんとのお話の中で感じた事。
レッスン後に『先生のレッスン中の一言でほっとして安心するんです』と嬉しいお言葉♡
レッスンの中で無理しないこと!頑張らなくていいこと!を何度も伝えてます。
その方はその言葉を聞くとアーサナを頑張って取ってしまっている自分に気が付けるとの事☆
そのことに気が付けるということは自分自身を内観できている証拠ですね(^^♪
気づきを得ることが出来たその方が素晴らしいです!!
アーサナの形に囚われず、ご自分の心地よいところをみつけること★
それをするからヨガは心地良いのです(^_-)-☆
もちろん安全に取っていただくために筋肉や骨格の話などをしながらアーサナを修正することもあります。
チャレンジポーズを練習してポジティブに挑戦することもあります。
ですがなにより気持ちよく行なっていただくことが大事だと思っています。
人の身体は個性がある!
心地よさも人それぞれです(^^)/
皆さんもご自分の心地よい場所を見つけるヨガをしてみてくださいね!
こんにちは。
Kouです。
今日はヨガのアーサナ(ポーズ)の取り方について。
結論から言いますと、星の数ほどあって答えはありません。
しかしあえて答えを求めるならば、「古典」の本を読むといいと思います。
何故ならヨガは5000年も続いている技法なので、
現代のヨガは歪曲して伝わっている場合が多いからです。
古典には、
可能なようであれば眼を閉じ、十分にリラックスして行いなさいと書かれています。
眼を閉じるって驚きませんか?
眼を閉じることで五感の中で一番影響力が強い視覚を遮断することができます。
すると余計なことを考えないようになり、自分の身体に集中できると考えられています。
ちなみに半眼と言って、半分眼を閉じる状態でもよしとされています。
この話については、またゆっくりと書きたいと思います。
興味ある方はキープの最中に眼を閉じてみてください。
また新たな感覚が生まれてくると思いますよ^^
こんにちは。
Kouです。
今年でRireは6年目になります。
6年もスタジオを行っているとご懐妊してお休みする方がたくさんいらっしゃいます。
そしてお子さんの顔を見せにスタジオに戻ってきてくれたりするのですが、
とても心がほっこりします。
用賀には幼児教室でいくつかあるようなのですが、
Rireにも幼児クラスがあります。
用賀は火曜日の10時からの「ママヨガ」がまさに幼児クラスになります。
このクラスは赤ちゃんと一緒に参加することができます。
担当インストラクターは保育士免許を保有のインストラクターなので、
安心してレッスンを受講できます^^
武蔵小杉はたくさんママヨガクラスがあるので、
是非チェックしてみてください。
ママヨガ探しているけど、どこかないかなぁと探している方は一度Rireにいらしてみてくださいね♩
*キッズヨガ 戦士のポーズ2*
こんにちは!武蔵小杉keikoです。
今回は戦士のポーズ2
戦士のポーズは全身を使うポーズ
力強く前に踏み込む事ことで足腰の強化
集中力を上げるのにオススメのポーズ
剣がある方が男の子は喜びますが周りに当てないように気をつけて下さいね💦
最後のTT兄弟はおまけですw
親子ヨガレッスンの時に子供達と一緒にやって楽しかったので入れてみましたww
https://www.facebook.com/320629184791700/posts/1323793297808612/?vh=e&d=n