こんにちは!Keikoです。

今日はヨガ哲学の考え方で私なりに意識している言葉の大切さについてです。

なるべく日常生活で良い言葉を使うように意識しています!

なぜならば言葉というものは自分から発すると自分に返ってくるものだと思っているからです。

批判や攻撃、諦めや嫉妬などの言葉を発すると自分が悲しくなるのでなるべく言葉で発しないように心がけてます。

ですがネガティブになりやすい自分…

諦めや嫉妬などの言葉がぽろっと出ることも…

そんな自分をわかっているからこそ、ヨガで心をリセットしてニュートラルに持ってくる。

ネガティブが悪いわけではなく、ポジティブ(ラジャス)でもネガティブ(タマス)でもないニュートラル(サットヴァ)になれるからヨガは好きですね。

ありのままを受け入れる!

弱い自分、ネガティブな自分でも構わない。それも受け入れていいんだよ!頑張らなくていいんだよ!とヨガは教えてくれます(^^)/

PMSで心が落ちていきそうな時も、一度深呼吸して大丈夫!と一言今の自分を受け入れる事でちょっとだけ楽になりますよ!

言霊というものが本当にあるかはわかりませんが、周りにいる方を言葉で傷つけてしまわないように。

そして自分自身も言葉で傷つけないように、日々鍛錬ですね(^^♪

子育て中のお母さんや女性でPMSに悩んでいる方にもおススメですよ♡

『大好き』『ありがとう』『ごめんね』がしっかり伝えられるようにと常に心に刻んでます♡


カテゴリー:

こんにちは。
Kouです^^

食後眠くなることはないですか?
様々な理由があるのですが血糖値が高いかもしれません。

白ごはんや食パンなどを控え、
玄米ご飯やきのこ類を多めに取るだけでも眠気がしなくなってくるかもしれないので、
是非試してくださいね。

他にも胃腸が弱い場合があります。
その場合は良く噛んだり、胃に優しいものを食べてください。
お味噌汁とかはとても良いですね^^

一見眠気と直接関係なさそうな胃腸と血糖値ですが、
眠気は身体が悲鳴をあげているサインでもあります。

身体の声に耳を傾けていきましょう♩


カテゴリー:

インストラクターの体調不良のため、
下記のクラスを休講とさせていただきます。

2月13日(木)19:30-20:40 隠ヨガ

ご迷惑お掛けいたしますが、
何卒よろしくお願いいたします。


こんにちは!
武蔵小杉Keikoです。

今回はヨガと香りについて。
ヨガと香りはとても相性がよく
多くのヨガスタジオにてアロマやお香などを焚いたりします。

ヨガを実践するなら呼吸法が大切です。
ヨガには腹式呼吸など様々な呼吸法があり、呼吸をコントロールすることがヨガのコツでもあります。

そして、その呼吸法の一つ助けになるのが香りです。
香りによって呼吸を意識しやすくなります。

また、アロマは100種類以上もありますが、香りによって効果にも違いがあります。

例えば誰もが知っている「ラベンダー」には自律神経を調整する心の効果や、頭痛や胃痛を抑える体の効果があります。
昨日のアロマヨガレッスンでも『ラベンダー』を焚いてみました(͒⑅′࿉‵⑅)͒ෆ*

アロマの効果を組み合わせることで、ヨガの効果をより高めることも期待できます。

是非お気に入りの香りの中でヨガをしてみてはいかがでしょうか?


カテゴリー:

こんにちは。
Kouです。

ヨガを行う際に是非注意してほしいことがあります。
それは自身を感じること。
つまり内観することです。

なんでもいいです。
筋肉が使われているなー。縮んでいるなー。伸びているなー。とか。
ポーズを解いた後血液が身体を巡るなー。とか。
呼吸が浅くなってきたなー。とか。
静かな空間にいるように静寂なマインドを作るといいです。

そのような繰り返しを行うことで自身の感受性が鋭くなってきます。
この繰り返しを行わないと単なるフィットネスと変わりがなくなってきてしまい、
ヨガの目的である「心の平穏」にたどり着くのが遅くなってしまいます。

ヨガを行っているはずなのに心の状態がちっとも変わらないなという方は、
実践方法を改めてみて内観を行いながら練習してみると、
何かしらの変化は感じるかもしれません^^


定期クラス・イベント紹介

  • ゆっくりベーシック

    ゆっくりベーシック

    シニア〜初心者の方、運動量が少なく体力に自身のない方でもご参加頂けます。

  • 陰ヨガ

    陰ヨガ

    骨盤調整ヨガとは、骨盤を中心に全身を自ら調整できるようになることです。

  • ヨガ ベーシック

    ヨガ ベーシック

    ★★

    初心者〜中級者の方が対象のクラスです。

  • ヴィンヤサフロー

    ヴィンヤサフロー

    ★★★

    ヴィンヤサとは、「呼吸に合わせて身体を動かしていく」という意味です。

  • 胸を開き肩周りをほぐすヨガ

    胸を開き肩周りをほぐすヨガ

    ★★

    猫背、肩こりにお悩みの方、また背中、肩の柔軟性を高めたい方におすすめのクラスです。

  • 股関節を開くヨガ

    股関節を開くヨガ

    ★★

    股関節は私たちの上半身と下半身をつなぐ重要な場所です。股関節から生じた歪みは骨盤の歪み、そして全身の歪みにつながります。

  • プライベートレッスン(PV)

    プライベートレッスン(PV)

    ★~★★★

    誰の為でもない、あなただけの1時間となります。

  • Movement Yoga

    Movement Yoga

    ★★~★★★

    世界14カ国10カ所で身体の探究をしてきたスポーツトレーナーKouが考案したヨガスタイルです。

  • ハタヨガ

    ハタヨガ

    ★~★★

    バランス整えて統合し、心身の安定や心の平穏を養っていく為のヨガです。

  • 古典ヨガ

    古典ヨガ

    ゆったりとした瞑想的な感覚を味わえる、心の穏やかさを大切にしたインドの伝統的な古典ヨーガです。

  • ファンクショナルローラーピラティス®(FRP)

    ファンクショナルローラーピラティス®(FRP)

    ★~★★

    人間の本来あるべき正しい姿勢になるように解剖学的、運動学的視点で導くエクササイズです。

  • Kids HIPHOP 初級

    Kids HIPHOP 初級

    HIPHOPの音楽をメインに色々な曲に合わせて体を動かせるように基礎から丁寧にレッスンをします。 基礎の動きを用いたコンビネーションや振付にも挑戦します。

  • アイアンガーヨガ

    アイアンガーヨガ

    ★~★★

    アイアンガーヨガ とは、アイアンガー氏が考案したヨガのメソッドです。 アラインメント(正姿勢)を重視し、一つ一つのポーズを丁寧に行うことで自身を内観し、肉体と精神の柔軟性や強さ、リラックス効果を引き出します。

  • ママヨガ

    ママヨガ

    子連れOKのママの為の大人ヨガのクラス。【女性限定クラス】 クラス中に泣いても授乳をしても、お子様がハイハイしながら動き回っても気にせずヨガを楽しんで頂けます。

  • アナトミック骨盤ヨガ

    アナトミック骨盤ヨガ

    ★~★★

    運動不足からくる、病気ともいわない不定愁訴の改善に効果的。 かなり運動量はありますが、ヨガのゆったりとした呼吸とともに、ジワジワと身体に効かせていきます。