自分の拠り所は、
自分の中にあります。
自分がどこにいるかわかっているから迷わない。
でも、自分がいる場所を失ってしまうこともあるかもしれない。
日々、丁寧に生きながら、
四季折々の風情を楽しむことが、
自分の場所を明確にすることにつながるのかもしれませんね。
このような生き方そのものが「ヨガ」なんですよねぇ。
自分の拠り所は、
自分の中にあります。
自分がどこにいるかわかっているから迷わない。
でも、自分がいる場所を失ってしまうこともあるかもしれない。
日々、丁寧に生きながら、
四季折々の風情を楽しむことが、
自分の場所を明確にすることにつながるのかもしれませんね。
このような生き方そのものが「ヨガ」なんですよねぇ。
最も賢いとは、まだ知らないことがある事だ。
知らないということが、ワクワクを連れてきてくれる。
できないということが、ワクワクを連れてきてくれる。
自分は何も知らないちっぽけな存在。
だからこそ、学ぼうとする態度が養われる。
The wisest mind has something yet to learn.
アーサナは快適さがしの練習です。
本当にヨガを理解できているかどうかを確認するのがアーサナ。
ヨガとは、自身の心のバランスが取れているかどうか。
例えば、レッスンが、
気持ちよかった人は自身のマインドが安定しています。
キツいと感じた人は頑張りすぎています。
つまらなかった人は努力が足らないのかもしれません。
マインドが安定していることをヨガでは「サットヴァ」と言います。
アーサナは行為としてサットヴァに向かわせるための練習。
そのため、
快適に取らないアーサナはありません。
どんなポーズであろうと快適さが大切です。
その基準はありません。
自分のマインドの傾向を知り、
自分との対話を繰り返すこと。
そこにヨガの本質があります。
こんにちは!
keikoです。
今日は数ヶ月ぶりに用賀スタジオに行きましたw
オンライン担当になってからなかなか来れなかったのですが、kouさんのレッスンを聞きながら久しぶりにkouさんのレッスン受けたいなぁ〜としみじみ思ってしまいました✨
心が静まるレッスン
マタニティ期間身体の変化と共にマインドもブレやすくなったのを実感してました。
色々な事への不安が沸々湧いてきます。
ちゃんと出産出来るかな
産後身体の変化はどうなるのかな
仕事復帰出来るかな
人を育てることへの責任や不安
妊娠中、身体と心の変化に追いつかずワタワタしている所に更に先々の事への不安が募っていく中で、ヨガをする事でリセット出来る✨
大丈夫!それで良いんだよ!とヨガは教えてくれます😊
余裕がない方こそヨガ受けて欲しいなぁーと心から思いました。
私が出来ることはちっぽけかもしれないけど、誰かにとって必要で幸せになる事ならば、やはりヨガを伝えて行きたいなぁ✨
皆さんにとって心穏やかになれる場所がありますように
おはようございます!
Ryosukeです!
タイトルにも書きましたが、
「答えを必要としないこともある」
多くの方にとっては当たり前のこと様に感じることだと思いますが、僕は多くのことに「答え」を求めています。
ですので、人からただ聞いて欲しいだけで話されていることに対しても必ず自分の意見を言ってきました。
最近の痛ましい事件などを鑑みると、人には会話をしたいのではなく、
ただしゃべって答えを求めていないときも沢山あり、そんなときにただ聞いて笑顔を返す。
そんな治療的自我を持ちたいなーと思っています。
もちろん、対話を楽しむことも続けていきますけどね^^